C A L E N D A R
ブログ内検索
リンク
最新記事
(02/02)
(11/08)
(10/27)
(10/08)
(09/27)
最古記事
(05/17)
(05/19)
(05/19)
(05/19)
(06/03)
カテゴリー
プロフィール
HN:
RINTO
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|
専門学生時代にACCESSを学び、現在会社で使用しているシステムがACCESSで作られているので再度勉強中です。(学校ではVBAを全然習わなかったので)
これからACCESS VBAを勉強する方一緒に学んでいきましょう
前回エラーがおこった際にエラー番号を表紙する方法を
のせて頂きました。 そのエラー番号を利用すればエラーによってエラー処理を 分けることができます。 方法としてはエラートランザクションの部分に・・・ Err: IF Err.Number = エラー番号 Then 処理 処理 処理 ElseIF Err.Number = エラー番号 Then 処理 処理 End IF のようにIF文を使用すればエラー番号によって処理を分けることができます。 ※エラー番号の部分にはエラー番号の数字を入れてください PR . |
CopyRight (c) 初心者と学びたい ACCESS VBA解説 All Right Reserevd. |